|
|
|
|
@進級に対する不安
年中に進級して初めての登園、この日は普通通り登園しましたが、新しい先生、新しいお部屋(2F)での生活、そしてこれまで2人いた先生が1人になってそういう環境の変化を感じた一日だったように思います。
次の日から保育園行きたくない、お休みする、ママとお仕事に一緒にいくなどあの手この手で朝ぐずりが始まりました。
A毎日、娘との格闘の日々
こうなるとこれまでスムーズにできていた、朝食、お着替えなどが一筋縄ではいきません。しばらくはホント朝食も2、3口食べる位で、着替えも今日は私が歌を歌いながら着替えを手伝ったり、また違う日はなぞなぞをしながら着替えを促したり、またある時は今日はお母さん夢を見たのよって夢の話を聞かせながら着替えさせたりと毎日あの手この手と色んなパターンを考えました。
いざ着替えも済んで後は家を出るばかりですが、靴を履かない(家の中に逃げ込む)、階段を降りない、車に乗りたがらない、家を出る側からすでに大泣きしている、座席にしがみ着いて車から降りない、抱っこしても行きたくないと言って、抱っこしても暴れて私の服を握り締めて離さないなど・・・・・
先生も抱っこして受け入れてくれるんですが、年少時に比べて体も声も大きいので暴れて、泣かれたら先生も大変そうですが大丈夫ですよとおっしゃってくれるのでダッシュで車に戻ります。
この登園までの一時間でかなりのエネルギーを使っている感じです。年少の最初の時よりも知恵がついている分大変さを感じています。出口のないトンネルに入った気持ちでした。
B保育園に行きたくない理由
なぜそんなに行きたくないのかをお風呂に入ってる時に聞いて見ました。すると先生が違うから、お部屋が1Fではなく2Fになった、お昼寝の時前の部屋に比べて暗いなどをあげていました。
先生に園での様子を確認した所、お昼ねを凄く嫌がっていて、疲れて皆が寝ていても起きているらしく、寝る場合は泣き疲れて寝るといった感じです。
お昼ご飯の時からもうすぐお昼寝だと思うらしく、ご飯中から泣く時もありますとの事でした。ただお昼ねが終わったら元気一杯に遊んでいるみたいです。毎日お昼寝がイヤが口癖でした。
どうしたらいいものか先生に相談した所、時間がたつうちに必ず慣れてきますから長い目で見ていきましょう。朝の登園時、お昼ねを除けば元気に遊んでいますので心配ないと思いますので、見守っていきましょうとの事でした。
頭で分かっていても朝のあの登園しぶり親には辛い!でももっと辛いのは娘何だろうけど。一人でヨッシャと気合を入れていました。
C我が家の登園拒否 改善策
一、とにかく朝大泣き状態で別れると保育園では楽しかったのかな〜と気になるものです。今日は何した?誰と遊んだなど色々聞くのをやめるようにして、娘から話してくれるまで待つ。
二、保育園から帰ってきたら「今日も保育園で頑張ってきたね」と言ってぎゅ〜と抱きしめています。それは私だけではなくパパにも同じ事を実践してもらってってます。
三、休みの日は思いっきり甘えさせてあげてます。
Dある日突然
上記のことを実践しながら毎日を送る日々が続きます。毎日あいも変わらず行きたくない、お休みする、お昼迎えがいいなど、登園時はいつものようにバタバタしながらの大泣き状態いつまで続くのか・・・
そして次の日朝起きて、いつもまず保育園イヤ、行かないと言っていたのが「おはよう」という言葉に変わりました。そして次発した言葉が「今日の給食は何?」という嬉しい声で、そして次の言葉が今日は「泣かずに行く」でした。
それからパパと着替えの競争をして家を出るのも、車に乗るのもスムーズで園の駐車場に着いてからは抱っこでは行きましたが約束通り泣かずに登園できました。進級して1ヶ月経過した頃でした。
その日を境に朝の家でのぐずりが全くなくなり、抱っこでの登園は続いてますが、泣くことなく登園してくれる様になっています。
E娘へ、これから
これでもう登園拒否は克服した、これで大丈夫とは思っていませんが、先の心配を今からしてもしょうがありませんので、今現在の娘と向き合って見守っていきたいと思います。
今回登園拒否の事で色々悩んで葛藤の日々でしたが、娘の嫌だという自己主張ができている事を喜んであげて、もっと前向きにとらえ、嫌だ嫌だを乗り越えて前進した娘を褒めてあげたいと思います。
悩んできた事は決して無駄ではないと思いますので、これからまだまだ悩みにぶつかると思います。また親子一緒に乗り越えていき、子供には自信をつけてもらいたいです。
|
|
|
|
|
|
|
|