子供 言葉 発達

ゆっこママの子育て育児体験記 LIFE
 
『子供の言葉の発達』
 
私のこれまでの4年の育児の中で「大丈夫かしら?」と悩んだ事の多くは言葉の発育にありました。特に同じくらいの他の子供達を見たとき、比べてはいけないと思っていても気になるのが言葉の発達でした。
 
不安を覚えはじめたのが大体1歳5ヶ月のころだったと思います。
よその子供が単語がポンポン出るのに対して、娘は何かしゃべっているが文章のような理解不能な宇宙語でした。色々な先輩ママ達に相談すると全然しゃべらなかった子供が、突然3歳になったらしゃべり出すこともあるよって聞いたので、うちもそのパターンなのかなと不安な日々でした。
 
正直親の私の気持ちとしては読み聞かせもしてるし、テレビは極力つけない、ママ友達と公園、児童館を利用したりと頑張ってるのにどうしてなの?って勝手なことばかり頭をめぐっていました。
 
よく人の出入りが激しい家は言葉が出るのが早いとか、普段から大勢の中で生活していると早い、兄弟など周りに常に子どもがいる環境が早いとか色々聞いた事がありますが、それらも多少なりともあると思うんですが、今思うに子供の発達はホント個人差があって特に言葉の発達はそうだと言えます。
 
あまりに悩んでいた頃、子育てを卒業された先輩に言われた言葉があります。まだ○○ちゃんは話したくないんだよ。今色々言葉を吸収して「さあ〜いつしゃべりだそうかな〜」って考えてるんだよって、だから無理に言葉を話させよう、単語を覚えさせようとしなくていいと思うよって。この言葉で私自信少し頭が冷えた思いでした。
 
1歳半の健診では、「遅れている」のではなく「ゆっくりなんですよ」と言われて気持ち的にホッとしました。その後他のお友達よりはゆっくりですが単語がポツポツでてきて、2歳代になって二語文がでてきて、ホント娘のペースでゆっくりと突然びっくりするくらいしゃべり出すということではなく、今現在もうすぐ4歳ですがどこで覚えてきたのその言葉?って感じの言葉も交えながらおしゃべり娘に成長しています。
 
ペースがゆっくりな分その時、その時は色々な心配をめぐらしましたが、今思うとこれが娘のペースなんだ、これからもこのペースで成長していくんだろうなと思える余裕ができたように思います。
 




 
子育てMENU
 

子育て育児〜TOP 
 
子供の発達
子供の言葉の発達 
子供の体の発達 
 
乳幼児&幼児期の健診
乳幼児(1歳6ヶ月健診)
3歳児健診
就学前健診(5歳)
 
子供の病気体験談
自家中毒症 
目の病気(逆まつげ)
メガネ生活(遠視による)
ストレス性 心因性頻尿
 
悩んだ考えた子育て
卒乳成功への道のり
トイレトレーニング@
トイレトレーニングA
娘の保育園選び
登園拒否@(年少 前半)
登園拒否A(年少 後半)
登園拒否B(年中)
登園拒否C(年長 前編)
登園拒否D(年長 後編)
登園拒否から見た私の子育て 
保育園生活を振り返る
小学一年 登校渋り
子供の偏食(好き嫌い) 
子供の習い事
 
通信教育体験
こどもちゃれんじ体験談
進研ゼミ小学講座体験
 
育児で学んだ事
子供は褒めて育てるをモットーにの巻
お手伝いは積極的にさせるの巻
子育ては親の辛抱、待つ事が大事の巻
 
お気に入り絵本セレクト
絵本 乳児期 (0歳)
絵本 幼児期 (1歳)
絵本 幼児期 (2歳)
絵本 幼児期 (3歳)
絵本 幼児期 (4歳)
絵本 幼児期 (5歳)
  
おすすめ育児書 
小学生 家庭学習
小学生 課題図書

 

Copyright(C) 育児体験記 LIFE All Rights Reserved.