ゆっこママの子育て育児体験記 LIFE
 
『進研ゼミ小学講座 体験』
 
@我が家のチャレンジの使い方
 
わが家ではチャレンジは予習用として活用させていただいてます。学校で習う前にどういう内容を勉強するのかを理解するのには、とてもわかりやすく、とっつきやすい内容になっていると思います。
 
一時期は小学校低学年で予習が必要なのか、予習をした事で「これわかる」となって、わかったつもりになってしまって授業を聞かなくなったりしないものかと考えもしましたがわが娘には予習という習慣は必要だったと今現在(小3)は思っています。予習した時点で実際理解度は6割くらいだと思いますが、授業でそれが8割になって復習で10割になってくれればと考えています。
 

Aチャレンジの付録はすぐれもの
 
チャレンジの付録はとにかく市販では「こんなのないなー」って思えるものばかりです。子どもは付録を楽しみに続けている
感はありますが、無駄にならない付録ばかりだったと感じます。
 
特にわが家で重宝したのが「書き順ばっちりマシン」「掛け算九九のCD」ですね。特に九九は学校で習う前からこのCDを聞いて、何度も歌ってといった感じで歌にのせて覚えていました。九九を覚えてる時期は遠出の外出した時などは家族でそれ聞いて歌っていたかな〜初めは5×6とかいっても5の段の最初から歌いながらで答えをだしていく感じでしたが、今はその歌を聞くこともなくなって何かちょっと寂しい感じです。
 
そのCDですらすら歌えた頃に次はお風呂で九九バトルができる付録がついてきました。お風呂の時間は長くなったけど遊びの延長で学べたという事は娘にとっても、親の私にとっても大きかったと思います。そのおかげもあって九九を覚えるのはすごく早かったように思います
 

Bチャレンジ一年生&二年生 プラス面
 
自分で予定を立てて始めるので、毎日時間は短いですが勉強するという習慣はついてきたように思います。ただ予習として取り組んでいってるので、授業よりすすみが早くなるとそこは親の方で調整しています。
 
一、予習のために活用
とてもわかりやすい説明と、とっかかりやすい内容になっていますので、初めて勉強する内容でもすんなり入っていけるところが嬉しいです。
 
一、親が子供に教えるための教材
これから学年が上がっていくと、私たち親も安易に教えれなくなると思うのでどういう教え方、解き方なのかを理解して自分が教えれる間は教えていければと思っています。その為には必要な教材です。
 
一、見やすく書きやすい
市販の問題集も勿論良い問題集が揃っていますが、親が思ういい問題集と子供がこれやりたいという問題集は必ずしも一致していませんので、それを考えるとこのチャレンジの教材は親子で良いと認める問題になっていると思います。
 
特にこの低学年の子供が問題集を見てやる気がそがれるのが回答欄が小さく、問題文が小さかったり、一色刷りだったりがあげられると思いますが、問題の分量もほどよく低学年のこの時期にはベストだと思います。
 

Cチャレンジを続けて思うこと
 
子ども任せではなく親の私たちもしっかり参加できる事が一番だと思います。もちろんそういう事を面倒に思う方もいらっしゃると
思いますが、我が家の場合はそれが嬉しかったりします。
 
その時の気分で例えばまるつけだったり、赤ペン提出の切手の準備など面倒に思う時もそれはありますが、面倒な態度を親が見せていては子供もやる気がなくなりますので、そういう態度は見せないように注意しています。ですから親もある程度忍耐力がいるのかな〜と感じたりもします。
 
子どもも時には面倒がったりする事もありますが、赤ペン提出をしたら戻ってくるのを毎回楽しみにしているようです。それ以上に次回の教材を心待ちにしているのでまだ続けていけるかなと感じています。
 

 
子育てMENU
 
子育て育児〜TOP 
 
子供の発達
子供の言葉の発達 
子供の体の発達 
 
乳幼児&幼児期の健診
乳幼児(1歳6ヶ月健診)
3歳児健診
就学前健診(5歳)
 
子供の病気体験談
自家中毒症 
目の病気(逆まつげ)
メガネ生活(遠視による)
ストレス性 心因性頻尿
 
悩んだ考えた子育て
卒乳成功への道のり
トイレトレーニング@
トイレトレーニングA
娘の保育園選び
登園拒否@(年少 前半)
登園拒否A(年少 後半)
登園拒否B(年中)
登園拒否C(年長 前編)
登園拒否D(年長 後編)
登園拒否から見た私の子育て 
保育園生活を振り返る
小学一年 登校渋り
子供の偏食(好き嫌い) 
子供の習い事
 
通信教育体験
こどもちゃれんじ体験談
進研ゼミ小学講座体験
 
育児で学んだ事
子供は褒めて育てるをモットーにの巻
お手伝いは積極的にさせるの巻
子育ては親の辛抱、待つ事が大事の巻
 
お気に入り絵本セレクト
絵本 乳児期 (0歳)
絵本 幼児期 (1歳)
絵本 幼児期 (2歳)
絵本 幼児期 (3歳)
絵本 幼児期 (4歳)
絵本 幼児期 (5歳)
  
おすすめ育児書 
小学生 家庭学習 
小学生 課題図書
 

 

Copyright(C) 子育て育児体験記 LIFE All Rights Reserved.